菊池真弓 (2005.5) 現代家族における高齢者介護. 熊谷 苑子, 大久保 孝治 (編)『コーホート比較による戦後日本の家族変動の研究: 全国調査「戦後日本の家族の歩み」(NFRJ-S01) 報告書 No.2』(日本家族社会学会 全国家族調査委員会). 169-180
Bibliographical Information
- Category:
- NFRJ Publication
- Number:
- nfrjs01_2005_13
- Author:
- 菊池真弓 || Mayumi KIKUCHI
- Date:
- 2005.5
- Title:
- 現代家族における高齢者介護: 親の介護・看護者の状況を中心に || Care for the Aged of the Contemporary Family
- Source:
- 熊谷 苑子, 大久保 孝治 (編)『コーホート比較による戦後日本の家族変動の研究: 全国調査「戦後日本の家族の歩み」(NFRJ-S01) 報告書 No.2』(日本家族社会学会 全国家族調査委員会) || KUMAGAI Sonoko, OHKUBO Takaji (eds.) NFRJ-S01 Report No. 2: Trails of families in post-War Japan (Japan Society of Family Sociology, NFRJ Committee)
- Page:
- 169-180
- URL:
- :nfrjs01-2005_pdf/nfrjs01-2005kikuchi.pdf
- Abstract:
- 本稿は、現代家族の高齢者介護に着目しながら、内閣府の実施した「高齢者介護に関する世論調査」における意識調査の結果と「全国調査『戦後日本の家族の歩み』」(略称NFRJ-S01調査)における親(回答者の父親・母親、配偶者の父親・母親)の介護・看護者の実態調査を中心に分析・考察を加えた。
現代の高齢者介護の意識と実態の特徴についてまとめてみると、男性の場合は意識的にも実態的にも身近な「配偶者」、女性の場合は意識的に血縁関係にある「娘」、実態的に「長男(夫婦)」が主な担い手であることが浮き彫りになった。
わが国の高齢者介護は、私的介護から公的介護へと移行しているとはいえ、現段階においても私的介護(特に女性)への依存度が強いことが考察できた。
- Keywords:
- 家族の介護・看護の変化,親の介護・看護者
- Note:
- NCID=BA72185630. http://nfrj.org/nfrjs01_publishing.htm#NFRJS01_2005
- Relation:
- | nfrjs01_2005 |
- Dataset:
- [NFRJ-S01]
Created: 2012-02-20. Updated: 2012-03-28.