第2回全国家族調査 (NFRJ03) 調査票
本調査票項目を別調査でご利用になる場合には、
その旨を報告書等で注記して頂けると幸いです。
NFRJ03 調査票ファイル
NFRJ03調査票(2種類)をPDFファイルで公開しています。
英訳版 (PDF):
東京大学社会科学研究所SSJデータアーカイブ内に、NFRJ03調査票のテキストファイル版があります
(パーセンテージ付き)。
NFRJ03 調査票の概要
調査票には、個人と世帯の基本的属性の質問項目のほか、一定の親族関係的位置にある人との関係を問う項目と、ライフコース上のさまざまな経験を問う項目を配置した。
この構成は第1回調査 (NFRJ98) を踏襲したものである。
ただし、NFRJ98にくらべると、質問項目の追加・削除や質問内容の変更がなされている。
特徴的な変更は、経験を問う項目を減らしたこと、世帯のメンバー全員について基本的な属性と続柄を表形式で問う質問を新設したことである。
調査票は中高年票 (1926~1955年生まれ=2003年末に48歳以上) と若年票(1956~1975年生まれ=2003年末に47歳以下)に分かれている。
分量は、中高年票 が18ページ、若年票が19ページである。
両者とも、ほとんどの質問項目は共通である。
ただし、中高年票は後期親子関係に関する項目を特に設けており、若年票は結婚・出生・育児に関する項目を特に設けている。
調査実施の際、調査員は、対象者の生まれ年を確認したうえで、適切な調査票をわたして回答を依頼する。
NFRJ03 質問項目
- 1. 回答者の情報 (問1-4)
- 性別、出生年月・年齢、居住形態、最終学歴
- 2. 世帯の情報 (問5)
- 世帯人数、同居相手の続き柄・性別・出生年、
- 一時的別居者の有無、相手の続き柄・性別・出生年、
- 世帯主
- 3. 回答者の職業 (問6)
- 現職の有無・従業上の地位・職種・従業先規模、
- 出産退職・育児休暇取得の経験、
- 現職の労働日数・労働時間・通勤時間
- 4. 経済状態 (問7-8)
- 去年1年間の本人収入、去年1年間の世帯収入
- 5. 回答者の結婚経験と配偶者の情報、夫婦関係 (問9)
- 結婚地位、配偶者との居住関係、結婚年月・年齢、
- 配偶者の出生年月・年齢・離死別経験有無・最終学歴、
- 配偶者の現職の有無・従業上の地位・職種・従業先規模・労働日数・労働時間・通勤時間
- 配偶者の去年1年間の収入、配偶者の健康状態
- 夫婦間サポート(心配ごと・悩みごとの相談、能力・努力の評価、助言やアドバイス)
- 夫婦の家事参加(食事の用意、食事のあとかたづけ、食料品や日用品の買い物、洗濯、そうじ)
- 夫婦関係満足度(育児や子育て、親への接し方、家事への取り組み、家計の分配や管理・運営、性生活、夫婦関係全体)
- この1年間の配偶者とのトラブルやもめごとの経験、
- 回答者の離死別経験有無
- [若年票のみ] 回答者の結婚希望、
- [若年票のみ] 夫婦の家事参加(子どもと遊ぶこと、子どもの身の回りの世話)
- 6. 回答者の生活の質など (問10-15)
- 家族規範(性別役割分業、夫婦の愛情、未婚者の性関係、老親との同居、3歳児神話、男性の扶養役割、親扶養の子責任、子非行の親責任、親介護の子責任)
- ストレス尺度(12項目)
- 役割ストレーン(子どもに関する悩み、配偶者に関する悩み、親・義親に関する悩み、家族内の疎外感、家族役割の過重感、家計の不安、職業役割の過重感、職場での疎外感、仕事と家庭の両立)
- 家計評価、回答者の健康状態、生活全体の満足度
- 7. 子どもの情報と子どもとの関係 (問16)
- 子ども人数
- 第1子から第3子のそれぞれについて: 性別・出生年月・最終学歴・結婚地位・関係良好度
- [中高年票のみ] 居住関係・就労有無・コミュニケーション頻度・金銭的な援助の授受・非金銭的な援助の授受・トラブルやもめごとの経験、
- [若年票のみ] 一緒に遊ぶ頻度・知識や技能を教える頻度・一緒に夕食をとる頻度・問題やトラブルの経験、
- [若年票のみ] しつけや子とのかかわり(9項目)
- 8. 親の情報と親との関係 (問17)
- 父母の健在・死亡、
- 父親と母親のそれぞれについて
- 実継養親の別・出生年月・就労有無・居住関係・コミュニケーション頻度・最終学歴・金銭的な援助の授受・非金銭的な援助の授受・トラブルやもめごとの経験、関係良好度
- 夫婦関係の継続
- 9. きょうだいの情報ときょうだいとの関係 (問18)
- きょうだいの有無、
- 健在の兄弟姉妹の人数、死別の兄弟姉妹の人数、
- 1番年長から3番目までのきょうだいのそれぞれについて
- 性別・出生年月・居住関係・最終学歴・コミュニケーション頻度・結婚地位・金銭的な援助の授受・非金銭的な援助の授受・トラブルやもめごとの経験、関係良好度
- 10. 義親の情報と親との関係 (問19)
- 義理の父母の健在・死亡、
- 義理の父親と母親のそれぞれについて
- 出生年月・就労有無・居住関係・コミュニケーション頻度・最終学歴・金銭的な援助の授受・非金銭的な援助の授受・トラブルやもめごとの経験、関係良好度
- 夫婦関係の継続
- 11. 介護・援助の経験 (問20-22)
- 要介護者の有無、主たる介護相手、
- 援助源(落ち込んだり混乱したとき、急な借金、病気や事故、寝たきり・介護)
- [若年票のみ] 援助源(急な子どもの世話、子についての悩みや心配ごと)
- 12. 子育てに関する意見 (問23-24)
- [若年票のみ] 子どもをもつことや育児の価値(12項目)、
- [若年票のみ] 子をもつ希望・ほしい子ども人数