第4回全国家族調査 (NFRJ18) 刊行物

報告書については、このページよりPDFファイルをダウンロードできます。

  • 執筆者の所属等は2021年3月末時点のものです。

目次

第1次報告書

目次

  1. 調査の狙いとデザイン
    1. 第4回全国家族調査 (NFRJ18)の概要
    2. 調査票の構造
    3. サンプリングとデータの基本特性
    4. データクリーニングの概況
  2. 調査結果の概要

関連ページ

第2次報告書(全4巻)

第1巻 松田茂樹・筒井淳也(編)『夫婦関係』

  • 表紙・目次
  1. 三輪哲, 全国家族調査にみる階層同類婚の構造と趨勢, pp.1-11.
  2. 永瀬圭, 夫婦の勢力関係および夫婦関係満足度の規定要因――夫婦の社会経済的地位のバランスに注目して, pp.12-26.
  3. 多賀太, 夫婦外への家事委託と家事負担感, pp.27-39.
  4. 平尾桂子, 家事の外部化――サービス利用の規定要因と家事頻度との関連, pp.40-61.
  5. 渡瀬典子, 晩ご飯をどうする――食事準備の簡略化と「食の外部化」, pp.62-73.
  6. 矢野裕子, 夫婦間の勢力関係が子どもとの関係に及ぼす影響――ジェンダー意識の視点から, pp.74-90.
  7. 鈴木富美子, 夫の家事・子育て関与が夫の夫婦関係満足度にもたらす意味の変容――「家計の共同性」と「家庭の共同性」のバランスに着目して, pp.91-106.
  8. 松田茂樹, 追加出生意欲の時系列変化とその背景, pp.107-130.(初出:『中京大学現代社会学部紀要』15-1:123-145.)
  9. 金兌恩, 高齢期における家事参加の規定要因と男女比較, pp.131-142.
  10. 田中重人, 離婚経験者の経済状況の性別格差――趨勢と規定要因, pp.143-155.

第2巻 西村純子・田中慶子(編)『親子関係・世代間関係』

  • 表紙・目次
  1. 髙橋香苗, 妊娠先行型結婚であることによって親子関係に差異は生じるのか――第一子の生まれたタイミングの違いに着目して, pp.1-11.
  2. 森村繁晴, 子育て負担感の経時的変化――子の出生順位および親のジェンダーによる比較分析, pp.12-32.
  3. 菅澤貴之, NFRJ08-18からみた児童虐待リスクの規定要因――リスクの有無と高低に着目して, pp.33-50.
  4. 巽真理子, 父親の子育て遂行と多元的なジェンダー意識の関連, pp.51-61.
  5. 田中茜, ワーク・ファミリー・コンフリクトが子どもとの関わりに及ぼす影響, pp.62-72.
  6. 平沢和司, 親の離婚・再婚と子どもの学歴, pp.73-86.
  7. 乾順子, 老親との同居意識の変化と規定要因, pp.87-105.
  8. 中西泰子, 介護役割意識の回答パターンと関連要因――潜在クラス分析による検討, pp.106-118.

第3巻 保田時男・吉田崇(編)『親族サポート・ネットワーク』

  • 表紙・目次
  1. 筒井淳也, 家族の変動と親介護経験――NFRJ18データの分析から, pp.1-14.
  2. 金貞任, 在宅要介護者の家族の中で介護担い手は誰であるか――NFRJ18の家族の基本特性と伝統的規範意識に着目して, pp.15-32.
  3. 竹内麻貴, きょうだい構成と親の介護, pp.33-44.
  4. 西野勇人, 実親に対する介護役割を子はどう想定しているか――きょうだい地位ときょうだい構造に着目して, pp.45-59.
  5. 苫米地なつ帆, 中高齢期における親子の相互援助ときょうだい構成の関連, pp.60-73.
  6. 斉藤知洋, 中年未婚者の社会関係とメンタルヘルス――NFRJ98/ 08/ 18を用いた趨勢分析, pp.74-94.
  7. 大風薫, 中高年男女の孤独感――配偶関係、孤立に着目して, pp.95-112.
  8. Youqi Ye-Yuzawa, The Relationship between Conjugal Relationships and Non-kin Networks: Based on the analysis of NFRJ18, pp.113-127.
  9. 菅野剛, サポート・ネットワークについての記述的分析――1999/2004/2009/2019年の経時比較, pp.128-140.
  10. 吉原千賀, 成人期のきょうだい関係と家族――NFRJ18きょうだいダイアドデータによるマルチレベル分析, pp.141-163.(初出:『高千穂論叢』56-1:95-117.)
  11. 荒牧草平, 親の養育態度に対するネットワークの参照機能――性別と紐帯種別による多様性, pp.164-176.(初出:『家族社会学研究』33-2:104-116.)

第4巻 稲葉昭英・佐々木尚之(編)『ライフコースの変容』

  • 表紙・目次
  1. 稲葉昭英, 再婚の変容, pp.1-16.
  2. 釜野さおり, 同性間の婚姻の法制化に対する意識――NFRJ18データを用いた予備的分析, pp.17-40.
  3. 俣野美咲, 現代日本の親と同居する中年無配偶者の実態――経済状況・親子関係の時代変化に着目して, pp.41-55.
  4. 林雄亮, NFRJ18からみる離家の趨勢と構造――離家のきっかけと性差に着目して, pp.56-73.
  5. 菊澤佐江子, 中高年期の介護とウェルビーング――ワーク・ファミリー・コンフリクトに着目して, pp.74-91.
  6. 大日義晴, 婚姻上の地位とディストレス, pp.92-112.

補巻

2021年9月以降に公表された成果を順次、掲載します(リンクは、論文を公開している各リポジトリへのリンクです)。

  1. 裵智恵(2022)「パートナーシップ形成に影響を及ぼす要因―妊娠先行型結婚と嫡出規範の関連を中心に」『桜美林大学研究紀要 社会科学研究』2:182-197.
  2. 永井暁子(2022) 「親の離婚が子どもの家族形成に与える影響」日本女子大学社会福祉学会 『社会福祉』62:87-100.
  3. 松井真一(2023)「成人子のきょうだい構成と親からの育児支援」『愛知学院大学教養部紀要』70(1・2合併号): 1-13.
  4. 田中慶子(2021) 「『多様化した家族』をとらえる困難と工夫―全国家族調査の経験より」『中央調査報』No.760

謝辞

本研究はJSPS科研費JP17H01006の助成を受けたものです。